
こんにちは☆
アッキーです。
今回は「2021年を充実させる方法」についてお伝えをいたします。

「一年の計は元旦にあり」というお話もありますが、せっかく正月に新年目標や抱負、計画を立てても、年明けからの仕事や家事などに埋もれてしまい、すぐに忘れてしまうという方も多いのではないでしょうか?
今回のお話の結論は…
目標=自分の価値観で設定
今年こそは人生を充実させたいという方は、今回の記事をぜひ参考にしていただけたら幸いです。急ぎの方は記事の後半にある「まとめ」のみをごらんくださいませ☆
~自分の価値感を明確にしよう~

人生を充実させるために目標を設定することはとても大切なことですが、それに関係するもっと大切なことは「価値観」です。
目標を設定するにあたり、自分の価値感を明確にすることは必須条件となります。なぜならば、自分にとって価値のないものに関係した目標を設定してもやる気が出ずに途中で挫折してしまうから。
価値観とは自分の人生にとって価値があること。当然ですが、価値観は人それぞれ全く異なるものです。自分の価値観を明確にして生きている人ほど、人生の満足感は非常に高いものとなります。

【価値観は性別や年齢に関係なく人それぞれ。世間や他人に左右されることなく、自分にとって価値あるものに関係したことを目標に絡めよう】
今回の記事では、価値あるたくさんの中からいくつかをご紹介いたしますので、ぜひご自分の価値観とマッチングしているものを見つけられて目標に絡めてみてください。もちろんこれ以外の価値観もたくさんあります☆
・健康 ・お金 ・家庭
・美容 ・愛 ・友情
・人気 ・恋愛 ・性
・学び ・貢献 ・権威
・想像 ・体力 ・快楽
・安心 ・単純 ・孤独
・興奮 ・癒し ・変化
・情熱 ・礼儀 ・現実
・笑い ・食事 ・遊び
・謙虚 ・合理的 ・快適
・成長 ・正直 ・ポジティブ
※筆者のアッキーさんは「愛・性・美容・貢献・癒し・謙虚・成長・ポジティブ」。逆に全く興味のないものは「地位・名誉・大金・権威・安定」など
人により価値観は全く異なるものですが、価値観は時代の流れや付き合う人によっても大きく変わってきます。今現在、自分が心から大切にしている価値観ももしかしたら今後は変わるかもしれません。しかしそれはその時に考えればよいのです。今の自分が大切にしている価値観を軸にしてみましょう。

【価値観は人それぞれ全く異なる。幸せな家庭を築くことであったり、美味しいものをたくさん食べることであったり、キレイになることであったり、健康に生きることであったり、毎日ゲームをして楽しむことであったり。自分の価値感からズレて目標を設定してしまうといずれ挫折してしまう。本心にウソをつかず正直に価値観を見出そう】
~目標設定&行動で大切なこと~
前述した自分の価値観を明確にすることが出来れば、今年一年の目標を有意義に設定することができます。ここで大切になってくるのが「自然と湧き出てくるやる気」です。途中で挫折しないためにも、目標設定にあたり大切なことが3つあります。
1【目標達成の価値を明確にする】
自分が設定した目標を達成したときのメリットをできるだけたくさん書き出してみましょう。こうすることにより、自然とやる気が出てきます。それが自分にとって本当に価値あるものなのかを今一度確かめるためにも、これは非常に大切なことです。
設定した目標を実際に達成したらどんなメリットがあるか?それが自分の価値観とうまくマッチングしていれば、自然とやる気も出てくるものです。これは逆を言えば、目標に対し途中で簡単に挫折してしまうようであれば、それは自分にとって価値のないものである可能性が高いです。
2【目標を細かく分ける】
目標の価値も分かり明確化できたところで、次に目標を達成するための過程を細かく分けて作成してみましょう。まずは「年」で考え、次に「半年」、「月」、最後に「日」です。こうすることにより、小さな達成感を積み重ねることができ、それが自然とやる気に繋がります。
【ダイエットの例】
目標「今年は10kg痩せたい!」
半年で「5kg痩せる」
毎月「1kg痩せる」
↓
そのためには毎日何をするか?
・バランスのとれた食事
・朝散歩やジョギング
・夜更かししない
・ストレスを溜めない
【ほんの少しの目標達成でも達成した自分をちゃんと褒めてあげること。一気に目標を達成しようとしない。日々の小さな達成感が積もり積もって大きな目標を自然と達成できることになる】
3【ときどき振り返る】
これはいわゆる「フィードバック」と呼ばれるものです。自分が設定した目標に対しての振り返り。
・どれだけ目標達成できたか?
・良かった点はあるか?
・悪かった点はあるか?
(どうすれば改善できるか?)
自分が予め設定した目標に対し、達成できたものと達成できなかったものを書き出してみましょう。こうすることにより、自分が実際に行った行動と照らしわせて、達成感を味わうことができ、これもまた次回へのやる気に繋がります。
【1・2・3の全てにおいての共通点は「自然とやる気が出て行動する」という話に直結している。自分が心から大切にしている価値をハッキリとさせていれば、他人からの意見や否定にも左右されることなく目標に近付きやすいのです。繰り返しますが、自分の価値観を明確にすること】
※筆者のアッキーさんは「自身が素敵な女装男子として生き、出来るだけたくさんの人に自信をもって自分らしく生きてもらいたい」という思いが自衛隊時代から心の底にあったため、YouTube動画&ライブ、このブログ等を含め、試行錯誤しながらも自然とようやくここまで来ることができました。
しかしまだまだです。2021年は新たに様々な目標を設定し、さらに充実した人生を送りたいと強く誓いました。

【アッキーさんが2020年に様々な目標を設定し、自身のことで分かったことは、「ピンチにならないとやらない」「余裕があるとすぐに調子に乗る」ということでした(爆)。2021年は起業して本格的にビジネスに取り組み、一人でも多くの方に大切なことを届けていきたいと思っています。もちろん不安や恐怖もありますが…(^_^;)】
2021年を充実させて実りある一年にしよう! ~まとめ~
・自分が大切にしている価値観を明確にする
・価値観から目標を設定することが大切
(価値観のない目標は途中で挫折してしまう)
【目標設定】
1目標達成の価値を明確にする
2目標を細かく分ける(年・月・日)
3ときどき振り返る
今回は「2021年を充実させる方法」についてお伝えをしました。

自分にとって価値あることを目標に設定することはとても大切なことなのです。それが心から大切にしていることであれば、自然と行動力に繋がりますから…
自分の価値観を大切にし、実りある2021年にしていきましょう…!

記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆
「この記事が良かった」「ためになった」と思っていただけたなら、こちらをポチっとしていただけるととても嬉しいです☆(^_-)-☆↓
にほんブログ村