

アッキーさんみたいに大好きなことで生きていきたいなぁ。
ボクもやってみたいけど、自信がない…

好きなことで生きることは、昔に比べるととてもやりやすくなったよネ♪
と言っても、アッキーさんはまだまだであるけど…☆

僕は食べることが好きだから、そういった記事や動画を作れたらとは思っているんだけど☆
自分の大好きなことややりたいことを改めて考えてみると、色々疑問も出てくるよネ。

ちょうどいいタイミング!
自分がやりたいことを見つけるには、ちゃんとした自己分析が大切になるんだヨ☆
今回は「自分が本当にやりたいことの見つけ方」についてお伝えをします。

自分が本当にやりたいことで生きていくには、まず「自己分析」をすることが大切です。
自分が本当にやりたいことを見つけたい・本気で自分の天職を探したいという方は、今回の記事を参考にしていただけたら幸いです☆

今回の記事は少し長めのお話になります☆
今回のお話の結論

【自分が本当にやりたいことの見つけ方】
好きなこと×得意なこと
=やりたいこと
やりたいこと×大事なこと
=本当にやりたいこと
大事なこと=社会&他者貢献
自分が本当にやりたいこと=天職でもある
~本当にやりたいこと=天職~

自分が本当にやりたいこととは、実はそれが天職でもあると言えるのです。
【天職とは?】
天職とは「天から授かった」と思うほど自分に合った職業。
自分のビジョンや生き方・価値観にマッチングしたものであり、「その仕事をするためにこの世に生まれてきた」と思える職業のこと。
自分の個性や能力に合った職業で「毎日が楽しい!」「今の仕事が好き!」と思える状況であれば、それは天職である可能性があります。
しかしそこに「何か満たされない…」「やりがいが感じられない…」と思えるのであれば、それは天職ではなく適職と言えるのです。
※天職はそう簡単には見つかりません。それをうまく探すためのお話が、今回の記事でもあるのです。
本当に天職についているのであれば、「仕事が楽しくて仕方ない!」という状況になります。つまり、寝ても覚めても自分のやっている仕事のことばかり考えてはワクワク(期待と不安)している状況になるのです。

【自分の天職はそう簡単には見つからない。まずは自分の適性に合った「適職」で自身の経験や知識を身に付け、自分の向き不向きを明確にすることが大切。適職を色々とやって分析し、最終的に天職に辿り着くという流れになることも多い】

アッキーさんは女装やAG、心身の健康に関することを発信する活動や学びを毎日楽しみながらやっていますが、これが天職であるかどうかは現在も分析中。
近いうちに個人事業主として起業を予定しています。
~本当にやりたいことの見つけ方~

自分が本当にやりたいことを探すことは、自分の天職を探すことでもあるということ。ここで、「自分が本当にやりたいことの計算式」についてお伝えいたします。
【本当にやりたいこと計算式】
①好きなこと×②得意なこと
=やりたいこと
やりたいこと×③大事なこと
=本当にやりたいこと
※以下の質問の答えでも可
① 自分がやっていて楽しい活動は?
② 自分の強み&発揮できる場所は?
③ ①&②で社会に貢献できることは?
①【好きなこととは?】

・自分が興味のあること
・色々と問いかけが湧きあがってくること
・幼いころからずっと関心のあること
・無意識にずっと続けていること
・やっていて心地よいこと
・時間を忘れて夢中になれること
②【得意なこととは?】

・自分が他者よりも抜きん出ている
・他人に対しもどかしさを感じている
・無意識によくできている
・過去に多くの知識や実績がある
・それに対し自信がある
③【大事なこととは?】

・何のためにそれをしているのか?
・誰のためにそれをしているのか?
・未来はどうなってほしいか?
好きなことだけで生きていくのは難しいというお話があるのは、「大事なこと」が欠けているからです。仕事の本質はやはり「他者貢献」が大きく絡んでいます。
他人や社会に対し、自分が本当にやりたいことでどんな貢献ができるのかを徹底的に分析することが大切なのです。

【仕事とは誰かを幸せにしたり、問題を解決してあげたり、痛みを取り除くこと。人々はその対価としてお金を払うのが世の流れ。自分の大好きなことで社会や他者にどのような貢献をして、未来はどうなってほしいか?それを自ら徹底的に分析する必要がある】
筆者のアッキーさんが大切にしているのは…
「AG」「女装」
「性」「心と身体の健康」
「ボードゲームの研究」
「楽しい時間の共有」
「自己成長」「愛」
他…
これらをいかにして他者貢献に繋げていくか?これをずっと分析しながら活動を続けています。

自分にとってとことん好きなこと+他人よりも大きく優れていることがあれば、それは自分が本当にやりたいことにかなり関係しています。
「好きこそものの上手なれ」という言葉通り。本心から好きなことであれば、自然と継続することができて上達もできます。
お仕事の話であれば「時代の流れ」や「需要と供給」も大切になってきます。
~大切なのは継続と分析~

「自分がやりたいことだ」と思って続けてやっていたことが、実は本当にやりたいこと(天職・適職)ではなかったということはよくあります。
これを明らかにして確かめる方法があります。以下に示します。
【本当はやりたいことではない状況】
・下心でやっている
(モテたい・認められたい・お金儲け)
・途中で諦めてやめてしまう
・他者の反応にすぐ左右されてしまう
・他者の意見ばかり取り入れている
(自分の考えがない)
・継続が出来ない
・継続がとても苦しい
・世間からの反応が全くない

【自分がやりたいことだと思ってやっていたことが、全く誰にも相手にされず、継続も辛くてすぐにやめてしまうのは何かしらの下心がある可能性が高い。やはり大切なのは継続と分析。心から本当にやりたいことであれば、その結果を自ら分析して継続しようとするのである】

アッキーさんがブログやYouTube動画をスタートしてから約2年。(活動は3年目)
ここまで継続してこれたのは自分の大切な思いももちろんありますが、最大のお話は暖かい視聴者さんからのメッセージです。本当にありがとうございます☆
同じ女装さんや性に関する悩みを持っている方・心が病んでいる方が少しでも自分らしく生きてほしいという思いを一生大切にしつつ、これからも活動を続けていきます。
本当にやりたいことの見つけ方 ~まとめ~
・自分が本当にやりたいこと=天職に繋がっている
【本当にやりたいこと計算式】
好きなこと×得意なこと
=やりたいこと
やりたいこと×大事なこと
=本当にやりたいこと
・大事なこと=社会&他者への貢献
・大事なことを明確にすること
(好きなことだけでは趣味に留まる)
・継続と分析が大切

そっかぁ、好きなことで生きていくにはやはり「他者貢献」が大事になってくるんだ。

そうそう、他者貢献はとても大切なものだからね。

そういえば友人のプーの助はゲーム実況動画をアップしてたけど…最近辞めちゃったみたい(;’∀’)

ゲーム実況はやっている人も多く、かなりレッドオーシャンでもあるね(;^ω^)もちろんどんなゲームかにもよるけど。
心の底から愛しているゲームを徹底的にやりこんで紹介したり、好きなジャンルのゲーム紹介記事をやりまくったりしないと、続けていくのは難しいかも…

僕の大好きなことは食べることだけど、食べ物に関することで人よりも抜きん出ていることは…うーん、見つからない(^_^;)

とっても素敵な食べ物があるじゃないの…!!

あ!!はちみつ(^^♪
【最後に…】

自分が心から大好きなこと・思いのあることは自然と続きますし、少しずつでも必ず上達します。(好きこそものの上手なれ)
継続もそれほど苦になりませんし、それに共感してくれる人も集まってきます。時にはくじけそうになることもあるかもしれません。しかし同じ志を持った人が協力し助けてくれることにも繋がります。

【筆者のアッキーさんは一見すると平和そうな人間に見えますが、過去には最悪な人間や恐ろしい集団に囲まれたこともありました。しかしその原因は自分の心にありました(寂しさ・甘え・恐怖心・自分の考えがない)自分の本心に素直に従い、自分らしい人生を歩めるようになったからこそ、暖かいメッセージを下さる視聴者さんと出会えることになったのです】
自分の大好きなことで生きていくことは、もちろん容易ではありません。人によっては何年もかかる場合も普通にあります。
しかし自分が本当に大好きなことで生きていく、つまり天職で生きていくことが出来れば、それは最高の人生を送ることができるということでもあるのです。
やりたいことで生きていくことに関しては、今後もアッキーさんがこれまでに学んだことを可能な限り全力でお伝えしていく予定です。
皆さんの今後の素晴らしい人生に向けて参考にしていただけら幸いです。

記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆
「この記事が良かった」「ためになった」と思っていただけたなら、こちらをポチっとしていただけるととても嬉しいです☆(^_-)-☆↓