

梅雨時期から夏終わりにかけて、本当に暑い日が続くよネ~(;’∀’)
ただでさえ暑いのに、女装をするとなればかなり辛い状況になる…(;^ω^)

女装はコスプレの一種でもあり、色々と装備品を纏っているからねぇ(^_^;)
今回はアッキーさんの経験から、「女装の暑さ対策」についてお伝えするヨ☆
今回のお話は、女装さんはもちろん、コスプレイヤーにもおすすめの暑さ対策についてお伝えいたします。
あくまでも筆者のアッキーさんのこれまでの経験を活かした内容になりますが、お急ぎの方は目次から「女装の暑さ対策」へお進みくださいませ☆
暑さは女装の最大の悩み

暑さは、女装さんにとっては最大の辛い要素になります。
なぜなら、ウィッグ・長袖・ジャケットなどを身に纏っているため、その装備がますます暑さを倍増させてしまうからです。
薄着になりたいところですが、そうなると「パス度」(いかに女性に見られるか)が一気に下がる女装さんも多いことでしょう。
つまり、「涼しくなりたいのに、服を脱ぐと肌の露出度が高まりパス度が下がってしまう…」というジレンマに陥ってしまうわけです。

【夏場はただでさえ暑いのに、女装さんは基本的に体感温度が1~2度ほど上がる。かといって薄着になるとパス度が落ちやすい。このジレンマが辛い…】

筆者のアッキーさんは女装初期の頃はこの暑さのジレンマに苦労しました。
暑さに弱いアッキーさんは、暑い季節に我慢をして女装をし、体調不良になったことが過去に何度もありました…(;^ω^)
最強の暑さ対策は…

今回のお話の結論、というか「それ言ったら全て…」というお話になりますが、女装さんが暑い季節での最も有効な行動は…
「涼しい場所で過ごす&暑い場所に行かない」
女装外出をしたい女装さんにとってはちょっと辛いお話になりますが、やはりこれが最強だと思います。
「涼しい場所から出ない・暑い場所に行かない」となれば、よほどの涼しい避暑地でもない限り、基本的にはエアコンの効いた室内で過ごすということになります。
以下のような場所が快適に過ごせることでしょう。
【エアコンの効いた場所】

・自宅
・大型ショッピングモール
・ネットカフェ
・図書館
・居酒屋&バー
・エアコンの効いた車内

【暑い季節での最強の環境は、やはりエアコンの効いた自宅。エアコンの効いた涼しい室内で過ごせば、暑さ対策をしなくてもいつも通りの女装をして快適に過ごせる】

実はこのお話で最も適しているのが、「自宅からは一歩も外出をしない」というAG女装さん。
メイクをすることもなければ、他人に見られる心配もないため、快適な空間で女装やり放題・好きな服装で満たし放題のパラダイス状態となります♪(‘ω’)ノ
女装外出での暑さ対策
といっても、やはり「暑くても女装して外出したい!」という女装さんもおられることでしょう。
また、先ほどにご紹介した「涼しい場所に行く」という女装さんは、そこに行くまでに暑い状況を過ごすことにもなります。メイクのお手入れも気になることでしょう。
今回は筆者のアッキーさんが過去に心がけて行っていた暑さ対策をいくつかご紹介いたします。
①【通気性の良い服を選ぶ】

暑い時期にはできるだけ通気性のよいものを選びましょう。少しでも風の通り道を作り、涼しい状況を確保するのです。
長袖のカーディガン・通気性の良い帽子・サンダルなどがおすすめです。

以前に紹介した、ひんやりストッキングの「冷脚」もかなりおすすめ!☆(*’ω’*)
【冷脚 ドライ&クールストッキングレビュー】
https://josoakixpooh.com/2021/07/06/
②【定期的なメイク直し】

女装やコスプレは、身だしなみを整えることは必須条件となります。暑い時期はメイクが崩れやすくなります。メイク直しを定期的に行いましょう。
・パフを使ってお肌の皮脂とファンデーションを吸い取る
・目元や眉毛は基本的に付け足すのみ

暑い時期の定期的なお色直しは必須となります。予備のパフを携帯しておきましょう。
上から塗りなおすのではなく、必ず拭き取ってから再メイクをしましょう。
コツはポンポンと叩くように。特にTラインを重点的に拭き取ると、再メイクがしやすいですヨ☆
③【ひんやりシートでリフレッシュ】

身体の汗を定期的に拭き取ることで、気分転換はもちろん臭い対策にもなります。
特に頭皮の汗やわきの汗はしっかりと拭き取りましょう。

人目のつかない場所でウィッグを外し、頭を拭いてあげると、すごく気持ちいい!
お出かけ前にバッグに忍ばせておきましょう☆(*’ω’*)
④【暑さ対策グッズを活用】

暑さを少しでも和らげるものを効果的に活用し、涼しい環境を構築することで、暑さはだいぶ和らぎます。
暑さ対策グッズは色々とありますが、以下のようなものがおすすめです。
・冷却スプレー
・シャツクール
・ヒンヤリタオル
・首掛け扇風機

風を送り続けることができる首掛け扇風機はおすすめ!筆者のアッキーさんも愛用しておりました☆
【これは便利!首掛け扇風機レビュー】
https://josoakixpooh.com/2021/07/13/
暑さをうまく楽しむ

今回は筆者のアッキーさん視点から「暑さ対策」について色々とお伝えしましたが、暑い中で女装やコスプレをするのに最も大切なのは、「暑さをうまく楽しむこと」だと感じています。
例えば、涼しい部屋で女装を楽しめることができたなら、「涼しい部屋で気持ちよく過ごせてよかった!」や、暑い外で暑さ対策グッズを活用して「少しでも涼めてよかった!」など。
いかにして暑さ対策を楽しめるか?この考え方を意識するだけで、暑い季節は女装やコスプレをさらに楽しめることができるでしょう。

【暑い季節はたしかに過ごしにくい。しかし「いかにして涼む対策を考え実践してみるか…?」というところに楽しさがある。これは寒い冬場だと「いかにして暖を取るか」というお話】

「暑いから何もしたくない…」という考えでは、何をするにも気分が沈みがちになります。
そのときの状況に応じた対策を楽しむことで、旬を楽しむことができますネ☆
今回のお話のまとめ
・暑さは女装さんやコスプレにとってかなり辛い
【最も有効な暑さ対策】
・涼しい場所で過ごす
・暑い場所に行かない
【有効な暑さ対策】
・風通しの良い服
・メイク直しを定期的に
・ひんやりシート
・暑さ対策グッズを活用
・暑さを楽しむことが大切
(いかにして暑さ対策を楽しめるか)

なるほど、「いかにして涼を楽しめるか」!
暑い時期は女装さんやレイヤーさんにとって確かに辛いけど、そこにうまく涼を組み込んで楽しむことが大事だね☆

そうそう、「涼を楽しめるか」がポイントになってくるね。
健康面を考えると、基本的には「涼しい部屋で過ごす」という行動がおすすめではあるけど。
究極は、「夏は女装しない」という選択肢もあるネ☆(‘ω’)ノ

女装外出にしても、室内で楽しむにしても、「涼しくて快適に過ごせてよかったなぁ」と思えることで、どちらも楽しくなるね(*’ω’*)

快適に過ごすことは、健康面で大切だからね~。
長年の自衛隊生活で鍛えられたなぁ、規則や服装ルールも厳しかったから…(^_^;)
そんな中でいかに快適な状況を作り出すことができるか、そこをいつも考えて楽しんでいたヨ☆

自衛隊での経験活かされているネ~☆
暑さは毎年、最高記録を更新しているし…もう、気合や根性で乗り切る「我慢の時代」は終わりだね(;^ω^)

記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆
「この記事が良かった」「ためになった」と思っていただけたなら、こちらをポチっとしていただけるととても嬉しいです☆(^_-)-☆↓