

一人暮らしは様々な悩みがあるね。女装趣味の人だと、ますます悩みが増えそうな予感も…(ノД`)
わたしも過去に色々な悩みを抱えていたナ~。
今回は、一人暮らしの女装さんにあるあるな悩みをいくつか紹介するね。

一人暮らしは何かと不安や悩みを抱えやすいものですよね。それが女装趣味と合わさると、悩みがますます多くなるのは当然のことでもあります。
今回は、一人暮らしの女装さんが抱えがちな悩みの例とその対処法を、アッキーさんの経験を元に解説します。記事がちょっと長いので、目次もご活用くださいませ☆
①女装趣味を人に話せない

一人暮らしの女装さんは、女装が趣味(または性癖等)であることをなかなか人に話せないのは、よくある話です。
本音を話したいのに、友人や職場の人に真実を話せないという環境は、孤独な人生を歩む女装さんにとっては、ちょっと辛い状況になりますよね。
【対策】

女装が趣味(または性癖等)であることは、実は内緒や秘密にしておいたほうが、女装の時間をより楽しめるようになります。わざわざ人に話そうとする必要はないのです。
例えば、自慰行為の頻度や自分の性感帯などをベラベラと他人に喋るようなことはしないはずですよね。女装は少し恥ずかしい気持ちもありますが、同じような感覚で考えれば、気持ちもずいぶん楽になります。
これはアッキーさんの経験でもありますが…「自分が女装をしていることを話す時期は、来るときに自然とやってくるもの」です。
もしも、本音を話すことに抵抗があるなら、それは話すべき環境や話すべき人でないとも言えます。
②寂しさや孤独感が強くなる

①に続き、これも一人暮らしの女装さんにはあるあるな話。これは女装に限らず、一人暮らしなら誰しもが抱えている悩みでもあります。
一人暮らしは仕事や人間関係などの悩みを打ち明ける人がいなかったり、いざというときに頼れる人がいないという状況になりがち。こういった状況が続くと、寂しさや孤独感はますます強化されてしまいます。
【対策】
現実をいかに充実させることができるかがポイント。眼の前の現実が楽しく充実した時間を過ごせていれば、孤独感や寂しさに悩むことは少なくなります。
ここでは、おすすめの方法を3つ紹介します。
①【没頭できる趣味を大切にする】

時間を忘れて夢中になれる趣味の時間は、寂しさや孤独感を自然と吹き飛ばしてくれる、すごく大切な時間になります。趣味はもちろん女装も含まれますが、できれば女装以外にも夢中になって没頭できる趣味を見つけましょう。
意外な話ですが、仕事に没頭することでも同じ効果が得られたりします。趣味や仕事に限らず、眼の前のことに集中できるような時間をどんどん作るのがおすすめ。要は「リア充」です。
②【頼れる人を見つけ大切にする】

職場の人・プライベートで会う人・よく行くお店などのスタッフさんなどで、日頃から頼りになる人や気軽に話せる人は、最低でも一人はいるはずです。その方と軽い雑談を交わしましょう。ポイントは「自分の弱みを含めた雑談」。こうすることで、自然と本音を話せるようになり、孤独感や寂しさも自然と薄れます。
また、自分自身もその人を大切にすることを忘れないようにしましょう。「困ったときはお互い様」という言葉もあるように、お互い気軽に相談できるようになります。(頼れる人がいないと思う人は、市役所などの相談センターに行くのもありです)
ここで大切なのは「たった一人でも本音を話せる人」ということがポイント。寂しさや不安感が極端に高まると、たくさんの人と関係を築こうとしてしまい、関係が深まらず、逆に薄っぺらい多くの人との人間関係に悩まされる原因にも繋がります。
③【癒やし効果を取り入れる】

人間はオキシトシンという幸福ホルモンが分泌されることで、寂しさや不安を和らげる作用があります。おすすめは観葉植物・花・ぬいぐるみなどで、大きな癒やし効果を得ることが出来ます。
犬や猫などのペットなどは効果大。ただし世話をする必要があり、維持費もかかります。(月に5000~1万)自分の収入や時間をよく考えて取り入れましょう。
③女装グッズが溜まりがち

女装にハマり始めると、ついつい女装グッズをあれこれと購入してしまい、部屋に溜まって収納場所などに困るもの。これもよくある話です。
【対策】

本当に自分が好きなものを厳選し、使わないものは定期的に処分する習慣を身に付けましょう。女装グッズをあれこれと購入したい気持ちは分かりますが、片付けをせず新たなものを購入すると、必ず保管場所が増えます。
毎月に1回、片付けの日を設けるのがおすすめ。よく使うお気に入りのアイテムを大切にすることで、自分の好みの傾向や不要なものも分かるようになってきます。

また、女装さんは少し持ち物が増えることから、一般男性よりも少し広めの部屋に住むことをおすすめします。ただしかなり広い部屋に住むと、逆に物が増えすぎる危険な状況になります。おすすめは以下です。
・40㎡前後(通常は30㎡前後)
・2Kがおすすめ(女装部屋を別にするなど)
※女装さんにおすすめの賃貸物件については、アッキーさんの体験談をもとにした以下の記事も参考にしていただけたら幸いです☆↓
④宅配業者の対応に困る

女装をして自分だけの空間でマッタリとくつろいでいるときに、配達などの急な訪問が来ると、対応に慌てます。これは仕方ないところもありますよね。
特に置き配などが出来ない賃貸物件に住んでいると、どうしても困るものです。
【対策】

上からサッと着れるもの(スポーツウェア・寝巻き・ジャケットなど)を、取りやすいところに置いておくのがおすすめ。これで、宅配業者さんへの対応も楽になります。
ちなみに、身に覚えのない突然の訪問(※1)は基本的に全部スルー(無視)してよいです。居留守を使うのが最も有効な手段。(絶対に応対しないこと!)大切な女装の時間を邪魔されては、たまったものではありませんよネ。それが本当に大切な要件であれば、後日に留守電やショートメールなどで丁寧に連絡が来るはずです。
(※1)訪問販売・NHKの集金・宗教勧誘など
⑤健康管理が疎かになる

一人暮らしをしていると、健康に関する管理が疎かになりがち。これは健康管理が乱れやすい環境になっていることが原因で、健康に関する意識が低下してしまうのも仕方ないところではあります。
・自炊が面倒
・運動する習慣がない
(運動するのが面倒)
・外食やコンビニが多い
・ストレスによる食生活の乱れ
・身体の悪い部分が分からない
【対策】

① 基本はやはり自炊。栄養もしっかり採れ、食費が浮いて経済的にも楽になります。お米・野菜・魚・肉などの食材をまとめて購入し、できるだけ日ごとに異なるおかずを食べましょう。今の時代、簡単レシピはネットなどですぐに調べることが出来ます。
それでも面倒な人や時間を大切にしたい人は、栄養バランスが整っている宅食などを利用するのもおすすめ。少し予算はかかりますが、かなり楽になります。

② 運動をする習慣を身に付けましょう。理想は汗を少しかくくらいですが、一日30分くらいのウォーキングだけでも全然違います。どうしても苦手な人はスポーツジムなどに通うのもおすすめ。
運動は、幸せな人生を歩むためのとても大切な要素となります。これを怠ると、ネガティブな感情を抱きやすくなり、年齢を重ねるごとにかなり辛い人生になります。

①と②に加え、定期健康診断も毎年必ず受けるように!
年に一回の健康診断は、自分の身体の悪いところや生活習慣の悪いところも見直すため、絶対に欠かせないものです。これを無視すると、知らぬ間に身体が悪化して最悪の状況になることもあります。(アッキーさんは過去これを無視し、大腸がんの病気になり地獄の苦しみを受けました…)
あと、歯医者も定期的に通うようにしましょう。
⑥お金に困る

人生を豊かにするうえで必要不可欠なのが、やはりお金です。
一人暮らしをしていると、日々の自分を客観的に見ることが難しくなり、お金の管理が疎かになってしまい、お金に余裕がなくなる状況になるのはあるあるな話です。
・毎月の支払い
(家賃・生活費・通信費等)
・女装グッズの購入
・交通費の支払い
(移動費・車の維持費など)
・健康維持の出費
(ジムや医療費など)
・交際費(人付き合い)
・ストレスによる浪費
【対策】

基本は仕事をすることが大前提で、現在の収入に見合った生活を送ることが大切です。ただ、ケチな生活を送ると逆に辛くなりますよね。ここでは、おすすめの方法を5つ紹介します。
①【毎月の支払いを徹底して見直す】

まずは毎月支払っているもの(サブスク)を徹底的に見直しましょう。定期収入を増やすよりも定期支出を減らすことが大切です。これはかなり効果大。
結論、「大して利用していないサービス」や「生活必需でないもの」は、どんどん解約することをおすすめします。また、少しでも安くなるものはそちらに移行しましょう。(スマホ・電気契約会社・車両保険など。毎月1000円の違いでもチリツモです!)
ただし、生活にどうしても必要なもの(家賃や車など)や仕事に使うもの、交通費などは基本的にケチらないことをおすすめします。
②【定期貯金を活用する】

本気で貯金をするには、毎月の収入から自動的に差し引かれる定期貯金を利用するのがやはりおすすめ。「気付けばいつの間にか貯金が増えていた」という状況を作るのがベストです。積立投資(NISA)なども、これに当てはまります。
「余った分を貯金しよう…」という考えは危険。自分の意思の力だけに頼ることになり、そのほとんどは浪費や出費に繋がります。(人間は弱い生き物です。眼の前に使えるお金があれば、つい使ってしまうもの…)
③【健康関連はケチらない】

健康に関する支出(各医療費・スポーツジム・スポーツウェア・サプリメントなど)は、基本的にケチらないことをおすすめします。健康を損なうと、のちに取り返しのつかない大きな出費につながることもあります。
また、あまりにもストレスの大きい仕事をしていると、お金を散財してしまう原因に繋がります。心身の健康を損ねては本末転倒の話。勇気を出して仕事を見直すことも大事です。
④【お金のかからない人と過ごす】

なるべくお金のかからない人と付き合い、自然体の自分でいられる人と楽しい時間を過ごすことを強くおすすめします。公園や海などの無料施設で過ごしたり、コスパの良いカフェでゆったりとくつろぎながら、軽い会話を交わせる状況が理想です。
逆に、会うたび(関わるたび)に何かとお金が発生するような人は、毒友の可能性大。ハッキリ言って関わらないほうが幸せな人生を送れます。
⑤【欲しいものは一度寝かせる】

女装関連の情報や好きな趣味グッズをスマホで閲覧し、その流れでついポチるのはよくある話。しかしそれが習慣化してしまうと、非常に大きな浪費に繋がります。
「欲しい!」と思ったらすぐに買わず、少なくとも1週間は寝かせることが大切。(保存・カートにいれるなど)その情報と一度おさらばし、数日後に再び見ることで、本当に必要なものかどうかを冷静に判断することが出来ます。これを習慣化できると、大幅な節約になります。
【アッキーさんのお金に関する失敗談】

ちょっと恥ずかしい話ですが、これまでにアッキーさんがお金で失敗したこともいくつか紹介しておきます。これは今だから言える話…☆↓
・毎月の細かな支払い(駐車場代・娯楽のサブスクなど)を甘く考え、いつの間にかチリツモで万単位になっていた
・仕事のストレスがあまりにも大きくなり、休日にお金を散財する浪費生活が習慣化
・出会いの場で知り合った薄っぺらい人間関係で、会うたびにイベント代などの出費がかさんでいた(のちにマルチ商法の勧誘)
・家賃をケチってしまい、防音性や断熱性のないボロなアパート暮らしでひもじい思いをした
・都会に住んだものの、家賃の支払いに追われ部屋も狭かった。駐車場も別で高くついた
・「毎月の余った分を貯金…」という甘い考えで、全く貯金できなかった
・病院代や定期健康診断をケチって大きな病気になった
・ニート生活で収入がほとんどなく本当に辛かった
・女装グッズや新作ゲーム情報を大量に仕入れてはポチる習慣になっていた
【ここ10年間で学んだこと】

どんな人でも、人生は基本的に良い方向に進むようになっています。
もしもお金に困ることが頻繁に続いていたり、お金がどんどん減っていくような状況が続いているのなら、それは現在の環境・人間関係・日々の習慣や自分の考え方に原因があると考えて間違いないでしょう。
お金というものは、目に見えてわかりやすいです。

どれも非常に参考になるね~!一人暮らしは、自分を客観的に見れない環境でもあるから…
そうそう、これは一人暮らしにあるあるな話でもあるよね。
わたしが本格的に女装をして一人暮らしをはじめたのは、2017年あたりから。これまで本当に色々あったなぁ。


自分を客観的に見るための工夫が必要になるね。
僕もお腹が出てきたから、これを機に環境を変えよう…!
おぉ、いいね!わたしも昨年から本格的に貯金をスタートしたヨ。
仕事も運動も、趣味の時間も大切にしていこう☆

【最後に】

充実した幸せな人生を送るには、上図に示している4つの要素(健康・人間関係・仕事・お金)が必要不可欠であることが分かりました。
これは悩みの要素にも言えることであり、このバランスが崩れてしまうと、大抵は辛い人生を送ることになります。特に一人暮らしの女装さんは自分を客観的に見ることが難しいので、定期的に自分と向き合う時間を設け、様々な工夫をしていくことがすごく大事だなと今も感じています。

【①健康②人間関係③仕事④お金。この要素は充実した幸せな人生のベースとなる非常に大切な要素。4つのバランスを定期的に見直す日を設け、整えていくことが大切なのです】